前回の記事では、みつおゼミ2期の活動履歴を、ざっくりとお伝えしました。

 

でも正直、あれだけの情報では、3期生募集の段になっても、二の足を踏まれる方のほうが多いでしょう。

 

そこで今回は、留年性を生んでしまった「3つの要素」について、ググッと掘り下げてお伝えします。

 

いうならば、反省点を正直にあぶり出したって感じの情報ですので、斜に構えず読んでいただければ幸いです。

 

“超”具体的な指示がなければ動けない

 

 

概報のとおり、ゼミ内で新たにサンプルサイトを公開したのは、アダルトアフィリエイトジャンルです。

 

その理由は、とにかく初報酬までのスピードを重視したからですね。

 

で、アダルトアフィリエイトサイトを構築していくなかでも、当然キーワードを選ぶ必要はあります。

 

ただ、一般的なアフィリエイト案件よりも、アダルトの場合はそこまで考える必要はありません。

 

特に、女優名をメインキーワードで展開する手法、つまり数で質を網羅する方法であれば、テンプレート通りにページを作っていけば、アクセスは普通に呼べるんです。

 

なのでボクは、

 

サブキーワードは、●●●などのサイトから選べば問題ありません

 

と、具体的なサイト名を出して、参加者さまへマニュアルでお伝えしたんです。

 

しかし、これではダメみたいでして。

 

どこがダメだったかといえば、上でいう「など」の部分。

 

要は

 

このサイトのここをみてください

 

という具合に書かなくてはダメだったんです。

 

でもこれって、難しいんですよ。

 

だって、例えばこのサイトのここを見て、このキーワードで・・・って書いてしまえば、全員がそのキーワード「しか」使わなくなってしまうでしょ?

 

使うべきキーワードは、それ以外にもたくさんある。

 

なので、ボクとしては「など」とお伝えしたんですが、完全なる初心者さんを動かすには、それではダメでした。

 

そう、具体的ではなく、超具体的に書かないとダメだったんですね。

 

 

賛否両論?動画マニュアルの是非

 

 

動画マニュアルってありますよね?

 

ソフトなどのチュートリアルでは、今じゃあ当たり前のように用意されています。

 

そういうのは別なんですが、ボクとしてはコレ、あまり好きじゃあありません。

 

なぜか?といえば理由は2つ。

 

ひとつは、自分のペースで説明が理解しにくいこと。

 

PDFのマニュアルであれば、自分のペースで読めるし、わからなければ何度でもそこを見直すことが出来ます。

 

まあ動画でもそれはできますけど、見直したいとこが何分何秒なのか、わかりにくかったりするじゃあないですか。

 

そしてもうひとつの理由ですが、今でもあるのかなあぁ・・・

 

 

なんか、大量の動画を作ったことが自慢、みたいな教材があったんですよ。

 

ちょっと前まで。

 

 

毒にも薬にもならない内容の動画を、延々見せられるやつっていうんですかね。

 

そういうのと一緒にされたくはないので、ボクは添削以外に動画を使うことはほとんどありません。

 

「しゃべった方がわかりやすい」

 

と判断した場合に限るってやつです。

 

 

しかし、やっぱり人によるんですね、ここは。

 

 

スパイダーの使い方が、マニュアルを読んだだけでは、わからないって方がいらっしゃったんです。

 

なのである日、Skypeで画面共有して、ボクと一緒に工程を進めてみました。

 

当然、実際に記事をアップするところまで出来たんです。

 

「あとはこれの繰り返しですよ」

 

と、お伝えして、その日はサポートを終えました。

 

ところが、しばらくして連絡をいただくと

 

「やり方を忘れてしまいました」

 

とのこと。

 

ボクとしては、再度サポートするのは全然かまわないんですが、こちらのかたが気を遣われるというか、恐縮されてしまうんですね。

 

 

この問題に関しては、結局は動画マニュアルを用意することで、解決を図りました。

 

 

アフィリエイトは本来最低でも1000時間を要します。

 

 

そして、もっとも多いお悩み、それが

 

何個サイトを作ったらいくら稼げるんですか?

 

これですわ。

 

 

いや、わかるんですよ、いいたいことは。

 

 

でも、アフィリエイトって、そういうものではないんです。

 

 

ハッキリいって。

 

 

ここは絶対に理解しなければならないんですよ。

 

 

例えばですが、アフィリエイトって、稼げるまでに1000時間を要するものといわれています。

 

この数字、ボクもまったくの同感です。

 

 

で、その力を、約半分の時間で身に付けてもらおうってのが、みつおゼミの企画意義です。

 

1000時間っていったら、1日3時間、みっちりやって約1年でしょ?

 

みつおゼミの公式な開講期間は半年ですからね。

 

 

てか、なぜ1000時間も必要なのか、ってあなたは思いますよね?

 

これは、はじめの500時間を、情報の仕入れ(インプット)と、やるべきことを繰り返し行う作業(アウトプット)に費やすからです。

 

例えば、キーワードのリサーチ方法などは、効率の良いやり方とそうでないやり方がある。

 

これを独学で理解するのには、本来それなりに時間が必要なんですよ。

 

 

記事の書き方もそう。

 

サイトアフィリエイトや情報発信メディアには、必要な文章の書き方ってのがあります。

 

一次情報とそうでない記事の、力の配分とかね。

 

 

そういうこと一切をひっくるめて、やるべきことをお伝えしてきたんですが・・・

 

 

まず、具体的な結果を知らないと、行動に起こせない方が多いんですね。

 

 

動きだせない問題を全て解決する新たな施策

 

今日は、ボクがみつおゼミ2期の開講期間で感じた、以下の3つの問題をお伝えしました。

 

  • 超具体的な指示がかければ動けない
  • 繰り返し確認できる環境がなければ動けない
  • 結果がわかっていなければ動けない。

 

ボクは、これら3つの要素が、留年生を生んでしまった原因だと考えています。

 

 

とはいえ、原因がわかれば解決したも同然なのが、ビジネスってもんです。

 

 

次回はこの、3大動けない要因を解消する施策について、お伝えします。

 

みつおへメールしてみる?