ボクは麻雀が好きです。

 

前にも書いたんですが、これまでの人生で、勝ち越してるギャンブルは麻雀だけ。

 

その理由も極めて明確。

自分より強い人とは打たないからです。

 

フリーでも半荘2回くらい打てば、相手の技量は大体わかりますからね。

 

こいつはやべえな

 

と感じた時には、さっさと撤収するんですよ。

 

あなたも日常的に麻雀用語を使ってます。

 

そんな麻雀というゲーム、あなたはやらないかも知れませんが、意外に

 

「麻雀用語は日常的に使っている」

 

ってかたは多いんですぜ。

「もうリーチかかっちゃったよ」

 

「あの時はテンパっちゃって」

 

「明日の飲み会のメンツは?」

 

なんてのは、もう普通の会話で使ってますよね?

あと、ボクみたいなおっさんがよくいう

 

「オレなんかあの娘にとっては安牌(アンパイ)だから」

 

こんなやつとかw

 

で、最近よく耳にするのが、若い子がつかうこれ。

 

明日ワンチャンあるかも

 

実はこれも麻雀用語なんですよ。

 

ワンチャン=ワンチャンス(1チャンス)。

 

麻雀におけるワンチャンスとは、「」という考え方からよく使われます。

 

例えば、相手がリーチをかけ、自分が1を切りたい時。

 

場の捨牌に、2が4枚見えていれば、相手に2、3という牌の並びはあり得ません。

 

だって全部、捨牌に見えてるんですからね。

 

しかし、これが3枚しか見えていない時は、相手に2が入っている可能性が、残りの1枚分だけあります。

 

これがワンチャンス。

 

つまり、数字の並びに「」という概念を用いて、相手に振り込まないよう、防御力を高める思考方法ってことですな。

 

でもこのワンチャンスって、何も守備面だけで使える思考ではないんです。

 

 

赤木しげるの「いち殺し」

 

ここからはちょっとだけ、麻雀漫画の話になります。

 

カイジの作者、福本伸行さんが描く麻雀漫画に

 

天 天和通りの快男児

 

という作品があります。

 

このスピンオフとして、後に「アカギ」がリリースされるんですが、天に登場する赤木が、まーカッコイイんですわ。

 

その赤木の対局シーンで、こんなことがありました。

 

味方であり、弟子的な存在である「ひろゆき」という青年は、自分があがれるよう、あがり牌の安全性を演出します。

 

これが、さっき書いたワンチャンスの戦術です。

 

自分は1で待ちたいので、2とか3を序盤からたくさん捨牌に散りばめる、っていう戦術(これを迷彩っていいます)ですね。

 

でも、相手は百戦錬磨の強豪ですから、ひろゆきの戦術はあっさりと見透かされ、あがることは出来ませんでした。

 

ここで赤木の出番が回ってきます。

 

次局赤木は、ひろゆきとは全く違う戦術で挑みました。

 

局の中盤から後半にかけて、ドラそばの牌を切り飛ばします。

 

その牌は、手の中で孤立していた牌なので、そこまで持っている必要はありません。

 

局の中盤から後半は、相手も手が整ってくるのですからね。

 

それを「あえて遅らせて切る」ことにより、赤木は相手に対し、その牌付近の牌を危険と認識させたんです。

 

このたった1つの危険牌の演出で、見事に赤木はあがりを手にしました。

 

ひろゆきは安全性の演出=この付近の牌は安全だよと思わせて、そこに誘ってあがりを狙った。

 

赤木は危険性の演出=この付近の牌は危険だよと思わせて、べつに誘ってあがりを狙った。

 

ということですね。

 

実際、迷彩はリスクがないので、多くの人が用いる戦術です。

 

でも逆に、多くの人がやっているからこそ、そこに傾向とかクセが出るから、見る人がみれば一目瞭然なんですよ。

 

 

情報発信ビジネスで稼ぐための唯一の方法

 

よく車を運転している姿を見ると、その人の本当の人間性がわかる。

 

っていいますよね?

 

麻雀もそれと一緒。

 

卓を囲んでいる人の、捨牌や上がり形をはじめとした、一挙手一投足に注意を配っていると、自ずとその人の人間性が浮き彫りになります。

 

そしてそれは、情報発信ビジネスに取り組んでいる方の、メディアにも言えることなんです。

 

【●年●月=月収〇〇万円達成】

 

みたいなコメントを、未だにサイドバーあたりでよく見かけるじゃあないですか。

 

なんか、「私儲かってますよ自慢」にしか見えないやつ。

 

まあそれは、運営者さんの主張方法ですし、ボクがとやかくいう必要はありません。

 

事実であればいいです。

 

ボクが言いたいこと、特に今回ゼミに参加されている方たちに言いたいのは、

 

他の人の真似をするだけじゃあダメですよ

 

ってことであり、また

 

 

他の人の真似をしなければと思ってはダメですよ

 

ってことです。

 

さっきの例でいえば、稼いでいる自慢を、【●年●月=月収〇〇万円達成】、という表現でしかできないようではダメなんです。

 

これは麻雀でいう迷彩戦術と一緒。

 

見るひとが見れば一発でバレますからね。

 

そうではなく、ボクは赤木の戦術、表現方法を参加者さまには伝えます。

 

なぜなら、それこそが長期的にネットビジネスで稼ぐ、唯一の方法だからです。

 

 

みつおへメールしてみる?

詳細は⇒こちら