レビューサイトのはしごはしない方が良いです。
あの人はそういう意見か・・・
あの人の特典が魅力なんだよなあ
と、レビューサイトを真剣に眺めているあなた。
はい、そろそろ末期症状に近いです(笑)
先日も書いたように、稼げるノウハウなんて、1個あれば
十分なのに、それをしていないサイト、次から次へと
商材を紹介しているサイトなんて、見る必要が無いです。
ま、100歩譲って、レビューの流れのような物を参考にするとか、
サイトの内部リンクの仕掛けをまねるとか
そういう研究材料に使う分であれば、良いかもですが、
まかり間違っても、「検証の材料」としてのレビューハシゴは危険です。
どれ位危険かと言えば、ワゴンRのATF交換と同じくらい・・・
あ、これは完全に別業界の話^^;
とにかく危険なので今すぐ止めましょう。
ここで、危険性をアピールすると、悪口になってしまいますので、
ボクが考える「一見安心な物に潜む危険な事案」を経験を基に
記してみます。
一見安心な物=特典という事です。
えっと、まずは一番始めに
・サポート期間延長
期間を区切っている時点で、その商材のサポート体制と内容に違和感を感じます。
てか、期間が延びたからって、やってくれるのは、1行のメールだけでは
何が何やら解りません。
「それ、お前の質問の仕方、サポートの依頼の仕方が悪いんじゃね?」
と思われるかもですが(笑)まあ良いです。それは水掛け論。
E-bookの詰め合わせ
・誰それの音声ファイル
・わずか●日で●●●万円稼いだ手法レポート
・高額セミナーの動画
・なんたらかんたらのE-BOOK詰め合わせ。
・再配布権付きのツール
この辺ひとまとめにして、全部ゴミでしかありません。
大体にして、管理人でさえ、これ全部把握しているのか
怪しいもんです。
・被リンクサービス
最悪の事態を招きます。
絶対に頼んではいけません。
これ、やってるサイトには要注意です(笑)
・返金保証
某ASP商材じゃ無いんだから・・・^^;
とまあ、こんな感じで、全く比較する必要すら無い、
有益どころか無益、いやどちらかと言えば、「有害」な特典ばかりですから
特典で購入するサイトを選んでいるのは、全くのナンセンスなんです。
そうですねえ。
ボクが考える有益な特典は・・・
旅費交通費こっち持ちで招待するから、マンツーマンで
そのノウハウとかツールの使い方を教えて貰える権とかかな^^
まーやれんでしょ、そんなの。
だって、稼ぎ方も、ツールの使い方も、知らねー人ばっかだしw