初心者向けコンテンツシリーズの3回目。

 

前回までで、レンタルサーバーの契約と、独自ドメインの取得が完了しました。

【初心者向け】レンタルサーバーの選び方

【初心者向け】ネットビジネスにおける正しいドメインの選び方

 

次にあなたがやるべきこと、それは取得したドメインとサーバーの紐付け作業です。

 

ドメインを取得後はDNSを変更してサーバーと紐付けしよう

 

ここで登場するのがDNSという言葉。

 

これまでの日常(オフラインの環境)では、まず目にしない言葉です。

 

こーゆー難しそうな用語が登場すると、なんとなく意気消沈しがちですよね?

 

只、やってしまえばなんてことのない作業ですし、理屈がわかれば「やらなきゃいけない作業なんだな」とも思えるハズ。

 

臆することなく、やってみましょう。

 

DNSを変更する理由

 

まず、なぜDNSを変更する必要があるのか?

 

ここを理解しましょう。

 

DNSを変更する理由、それはあなたが契約したレンタルサーバーで、あなたが取得したドメインを使うことを、ドメイン管理会社のシステムに知らせるためです。

 

例えばボクが、お名前ドットコムで下記ドメインを取得したとしましょう。

 

mitsuo.com

 

今の段階では、このドメインはお名前ドットコムの管轄なので、DNSは

 

【01.dnsv.jp

 

こんな感じで設定されています。

 

このままでは、ドメインをサーバーに登録しても、管轄がお名前ドットコムなので、サイトを作ったところで、ブラウザに反映しないんですね。

 

そこで、使うサーバーのDNSに、変更する作業が必要になります。

 

例えば、ボクがこのドメインを使うのが、エックスサーバーだとすると、

 

【ns1.xserver.jp

 

このように設定する必要があります。

 

サーバー毎のDNSの調べ方

 

このように、サーバー毎にDNSの設定を変更する必要があるのですが、そこで問題なのが「自分のサーバーのDNSって何なの?」ってところでしょう。

 

只これは、サーバーのヘルプを見たり、「サーバー名+DNS」とかで検索すれば、すぐに答えが見つかります。

 

さくらサーバー

 

ヘテムルサーバー

 

エックスサーバー

 

こんな感じですね。

 

※複数ある場合は、1と2を選択しておけば問題ありません。

 

 

まとめ

 

今日はDNSの変更(設定)方法をお伝えしました。

 

なぜDNSを設定しなければいけないのか?

 

それはブラウザを通して、あなたのサイト(コンテンツ)を閲覧できるようにすることでしたよね?

 

ここを理解しておけば、複数ドメインを取得した際、あるいは複数サーバーを契約した時などに、「なんでサイトが反映されないの?」って焦ることも無くなるでしょう。

 

てか、ボクが駆け出しのころ、何度もこういう焦りを味わっていましたので(笑)

 

今日の記事が、あなたのお役にたてば幸いです。

みつおへメールしてみる?