新教材用に新しいツールを作ってます。
今日はまずご報告事項を。
ほったらかしぃちゃんをご購入、もしくは無料設置マニュアルをご申請下さった方であれば、ご承知のことと思いますが、みつおのほったらかしぃちゃん特典マニュアルが、どうやら販売者さんの目に止まり、期間限定ではありますが、すでにほったらかしぃちゃんをお持ちの方に、みつおの特典のみを販売することになりました。
日本一Be-tube-atlasをアフィリエイトしたみつおでございますが、アトラスの時はさすがに戦術が戦術だったもので(笑)、販売者さんであるのりぞうさんに【公認】はしていただけませんでしたが、ほったらかしぃちゃんに関しては、販売者のデータライジング河野さんに、ある意味これで【公認】していただけた形になりますので、作った甲斐があるってものですな。
天下のツールバカを誇るのは伊達ではないっつーことも、ちょっとだけ証明できたかも?ですね(^^)。
新教材用に新しいツールを作ってます。
では通常の流れに戻りましょう。
先日上げた記事にて、新アフィリエイト教材を実践することにより、あなたが得られる輝かしい未来についてお伝えしましたが、
参考記事⇒WEBの世界で次世代に引き継げる資産構築を
その実践をサポートすべく、みつおがまずあなたにご提案するのは、今作っている新しいツールでございます。
ボクが新教材のノウハウを実践していて、こんなツールがあれば良いなぁと思ったことを形にしたので、ある意味、この教材用に作ったと言っても良いかも?のツールでして、まずはこいつを、特典の目玉のひとつにしようと思っております。
ツールのコンセプトは、
今あるツールを【もっと早く&もっと手間なく】使えるように。
です。
つまり、既存の無料ツール(WEB上で公開されている無料ツール)を使い、手間さえかければ求める結果を得られるのものを、更に効率よくするものって感じなんですね。
これ、ツールバカじゃないと発想しないでしょ?w
対象のWEB無料ツールは、新教材の中で唯一推奨しているというか、使われているツールでして、ボクもそれを使っていたんですけど、ボクとしては、その目的以外にも、このツールを使った方が、何かと都合が良いと思ってるんですね。
ただそうなると、この無料ツールだけでは物足りないというか、作業がかなり面倒臭いので、それをまかなうツールを作っちゃえ!ってことで着手した感じですな。
必要な機能だけを実装した超シンプルなツールです。
このツール、ツールだけで稼げるっていうものでは全くありません。
言うならば、ツールの本来の姿である「手動でも出来るけど、その手間を出来る限り簡素化する」という部分に特化したものです。
なぜなら本教材で実践すべきことは、極めてオーソドックスな作業の繰り返しであり、いわゆるブラックな手法などとは無縁の作業ばかり。
だったら、その作業を補助するツールに徹するべきと思うんですよ。
あとは、あなたを含めて、うちの読者さんはツールが大好きですからねw
この素晴らしいノウハウを手にする、ホンの少しでも後押しになればと思ってます(^^)。
ってことで、次回の更新では新ツールの全貌を公開します。
お楽しみに♪
メルマガ会員様募集中です♪
WEBの世界で次世代に引き継げる資産構築を
ボクが子供の頃に抱いていた夢と言ったら、まずはプロ野球選手になることでした。
横浜に住んでおきながら、当時から大洋(現DeNaベイスターズ)の弱さには呆れていたので、昔からジャイアンツファン。
中でも河埜和正選手の大ファンでして(シブいでしょ?)、少年野球時代のポジションはずっとショートやってましたね。
その後、長州力の下剋上(かませ犬発言)に触発され、プロレスラーになることを夢見て、日々筋トレに励む日々を繰り返す時期もありましたが、いかんせん身長が伸びなかったため、二つの夢はいつしか消え去り、気が付けば獣神サンダーライガーと同等の目方を背負う、只のスケベジジイに落ち着いております。
生まれながらのアドバンテージ
高校3年生になると、周りは進学か就職かとざわついておりましたが、当時ボクは緊張感のかけらもなかった為、確か以前にも書いたと思うのですが、ボクは学校が斡旋してくれる、就活の終了当日10分前まで、資料室に足を運んだことさえありませんでした。
当時は雀荘かラーメン屋を開きたいなあ、という、全く根拠のない漠然とした未来像しか持ち合わせておらず、最悪麻雀だけで食ってこうかな?と思っていたほど、人生のプランなど全く考えていなかったんですね。
とは言え、出来そうなことと出来なそうなことの分別くらいは付くようになっていたので、野球選手やプロレスラーには、まずなれないことは解ってると。
じゃあ、ラーメン屋とかプロ麻雀士というのは?となると、これまた出来そうで、その時点ですぐには出来ない仕事のような気がしたんです。
いや、ただ単に「そうなりたい!」ていう、自分の強い思いが無かっただけなんですけど、やっぱり開業資金とは言え、借金を背負ったりするのはイヤでしたし、プロ麻雀士だって、今ほど市民権を得ていない時代でしたから、やっぱり世間体を考えて躊躇したってところですね。
そんな中、地元の同級生ともこの先の話をしたことがありましたが、中には家業を継ぐってヤツもいました。
同級生には、魚屋、肉屋、酒屋、金物屋、ラーメン屋、そして不動産業などを営む家のせがれが居たのですが、その中でも不動産業を営む家のせがれは、やや雰囲気が違いましてね。
なんか同い年なのに、妙に余裕があるなあ…と思ったものです。
その後20年以上経過し、最近聞いた情報だと、同級生が継いだ家業は様変わりしているようです。
魚屋・肉屋は廃業、酒屋はコンビニになり、ラーメン屋はバーになり、金物屋はビルを建てテナント貸しをしているとのことですが、唯一変わらないのが不動産屋のせがれ。
やっぱり土地ってのは、資産の王様なんだなーって、改めて思った次第でございます。
WEBの世界で次世代に引き継げる資産構築を
やたら前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。
ボクの同級生の話をはじめ、リアル社会では生まれながらにアドバンテージを受けている人と、そうでない人との人生の明暗は、歳を重ねるごとにやはり色濃くなっていくものですが、今インターネットの世界を活用しはじめれば、そのアドバンテージに匹敵するほどの利を、あなたも手にいれることが出来ます。
なぜなら、新教材の内容を実践すれば、ネット上にいくつもの不動産(アフィリエイトサイト)を、低予算で構築していくことが出来るからです。
このネット上の不動産という言葉、煽り文句の中では使い古された言葉ではありますが、今回の新教材ほどバチンとハマる内容の物は無かったでしょう。
何といっても、教材のコンセプトが
次世代に引き継げる資産構築
ですからね。
あなたにお子様がいらっしゃるのであれば、この先の教育費や、目に見えない出費にも耐えて余るほどの資金源を手にすることになりますし、ある意味家業を継がせるという意味で、将来サイトを相続することも出来るでしょう。
あるいはあなたが独身であれば、この先家族を持つ際の重要なアドバンテージ(年収増)になるでしょうし、仮に独身を貫いた場合でも、セカンドライフを送る際に、不確定な年金に頼ることなく、安心して余生を送れる資金源になることでしょう。
1日1記事書いて月300万の収入を得るアフィリエイト手法とは?
まず結論から言いますと、新教材の手法でサイトアフィリエイトを実践すれば、この見出しにある通り、最終的には1日1記事書くだけで毎月300万円のアフィリエイト報酬を得ることも可能です。
これは全然大げさな話などではありません。ノウハウの骨子は、月10万円程度稼ぐサイトを、極めて簡潔な手法でWEB上にいくつも設置していくというものですからね。
月10万円を長期に渡り安定して稼ぐ為に、必要な要素は2つ。
ひとつは参入ジャンル。天変地異でも起きない限り、我々が生きていく中で切っても切り離せないジャンルに参入することで、サイトのメンテナンス(広告の差し替え)労力を最小限に抑え、安定した収支を確保します。
そして、もうひとつの要素なんですが…あなたがアフィリエイトをかじった程度のキャリアでは、ちょっと信じられないかも事かも知れませんけど、上位表示をしないこと。なんです。
現在は、まだまだビッグキーワードや売れるキーワードと呼ばれるもので、上位表示させることに命を掛けるアフィリエイターさんが多いワケですが、それはそれと認めつつ、上位表示合戦で体力を奪われないよう、我々は独自の道を行きましょうよ、というご提案でございます。
そんなんで稼げるの?検索で上位表示されないとアクセスが来ないんじゃないの?って思われるかもですが、マニュアルを読み、参入するジャンルと合わせて考えれば、あなたも必ず納得し、そしてすぐにでもサイトを作りたくなることでしょう。
月300万は大げさでしょ?てかそんなに要らないんですけど…
本教材は、事業レベルでのアフィリエイト展開も可能なノウハウが詰め込まれています。
事業レベル=本業でもイケる収入の柱となるレベル、もしくは人を雇い、組織として運営していけるレベルと言っても良いでしょう。
ボクとしても、この手法での資産構築を、弊社の収入源の基軸と考えてますんでね。
しかし、中にはそんなこと(独立とか事業レベル云々)は考えていないと、いう方も大勢いらっしゃるでしょう。
あるいは「月300万稼げるなんて…そんな甘い世界じゃ無いことくらい解ってるぜ!」という方もいらっしゃると思います。
そんなあなたに向けて、ボクが月300万という旗を掲げた根拠ってやつをお知らせしておきましょう。
全ては己の資産構築ペース次第。無理なく手掛けて長期運営を図ろう。
まず、当然ですが一つ目の資産サイト作成に取り組みます。
ボクはジャスト1ヵ月でベースを作るよう、設計図とスケジュール表を作り、それを成し遂げましたが、あなたがサイトを作り慣れていなければ、ここに2か月とか3か月とか掛かるかも知れません。
でもそれはそれで全然良いんです。何故なら、1ヵ月で作ろうが3か月掛かろうが、一つ目の資産がもたらしてくれる結果(収入)は、ほぼ変わらないからです。
一般的、というと語弊がありますが、恐らくあなたが連想するアフィリエイトサイトの形式であれば、サイトは早く完成させた方が、それだけ機会損失が無くなく可能性が高いワケで、収益化も早く果たせるのでは?と思われるでしょう。
しかし、実際はそうではない。ここが、このノウハウの面白いところであり、長期運営を図れるという肝の部分なんですね。
そして真の課題はここからです。収益を膨らませる為に、事業レベルのアフィリエイト報酬を得ていくためには、この資産サイトを増やしていくことになります。
つまり、1つ目の資産と2つ目の資産を同時に運営していく、ということです。
更に資産を増やすと、3つ目の資産を作り始めることになるのですが、当然そうなると、1~3つの資産を同時に運営していくことになる。
最終的に月10万円を稼ぐサイトを30個設置した場合は、30個の資産を同時に運営することになるってことです。
どうでしょう?気が遠くなりましたか?(笑)
そんなこと出来るワケない!と思われる方も多いと思いますが、それが出来るノウハウだから恐ろしいんですヨ。
【超強力】みつおの独自特典、目玉は3つ!
先ほど見出しで、1日1記事書いて月300万の…と書いた通り、最終的に月300万を稼ごうとすれば、それぞれの資産サイトに設置した○○○を1日1記事更新すればいいだけ。
1日1記事、1ヵ月でちょうど一周しますよね。
そこまで要らないとか、そこまでは無理でしょ?と思われる方も、じゃあ資産が3個だったらどうでしょう?
一度資産を仕上げてしまえば、あとは10日で1記事のペースで、月30万の不動産収入が可能となります。
これならかなり現実的じゃあないですか?
もちろん、誰しもがマニュアル通りにやって、誰しもがスムーズに、この資産(サイト群)を構築できるとは限りません。
現に今WEB上を検索すると、表面上はマニュアル通りに実践されているサイトが散見されますが、中を覗かせてもらうと、イマイチ内容を把握されていなさそうな実践者様もいらっしゃるようですからね。
そこで、出来る限りあなたが失敗するリスクを減らすために。
そして、ほぼ完成されていると言って良い、教材のノウハウ・テクニック・ギミックを、より高速で回せるようフォローする、独自特典を作成中です。
先日メルマガにてお知らせしましたが、今回の特典の目玉は3つ。
その中には、正式オファー時に応募された方へのみお知らせする、超強力な案件が含まれますので、必ずチェックするようお願いします。
失敗を恐れてはいけません。何故ならそれは失敗ではないから。
先ほど、失敗するリスクを減らす為の特典を作ると書きましたが、文字通りリスクは減らすだけで、失敗はゼロにはなり得ません。
いや、その前に、このノウハウに至っては、失敗という概念が無いと言った方が適切だと思うんです。
便宜上、想定(予想・期待)したキャッシュを得られなければ、失敗と表現するべきかも知れませんが、それはそれで十二分なほどの資産になりますし、サイト作成のスキルアップという部分で言えば、膨大な財産を得たと言っても過言では無いでしょう?
アフィリエイトに限らず、この世に完全なるビジネスなど存在しないワケですし、これまでも、そしてこれからも、完全なる経営者やプレイヤーなども存在しません。
一時の失敗は後の成功しか生みませんし、一時の保留や長期の停滞は、一生の後悔を生む要因にもなり得ます。
失敗を恐れず前に進むあなたを、ボクは力一杯応援しますよ(^^)
メルマガ会員様募集中です♪
新アフィリエイトノウハウ実践に必要な環境とツール
今日は、新アフィリエイト教材の正式プロモーション前に、絶対触れておかねばいけない部分についてお伝えしていきます。
今回の案件は、サイトアフィリエイト教材ですので、すでにある程度アフィリエイト活動を行っている方には言わずもがなの話なのですが、中には本教材をスタート教材として、本格的にアフィリエイトを始める!といった方もいらっしゃるでしょうし、実のところ、そういう人に向けて全力で推奨したい教材でありますので、ここはシッカリと押さえておきましょう。
レンタルサーバーを契約しよう。
アフィリエイトサイトを作るという行為は、実社会で言うと、あなたのお店を建てるということ。
ということは、お店を建てる土地が必要ということですね。
実際に店舗を構える為に、土地を買ったり借りたりすると、立地条件や面積次第ですが、云十万円~云百万円、下手すると1千万円以上の費用が毎月必要になります。
でも、アフィリエイトサイトを立ち上げる場合は、インターネット上の言わば仮想空間ですから、実店舗とは比較にならないほど、低コストでお店の敷地を手に入れることが出来ます。
その敷地がレンタルサーバーってやつ。サイトを設置するための受け皿であり土地です。
レンタルなので、文字通り借りるワケなんですけど、賃貸料(家賃)は、月250円~500円程度。高いところでも1,000円程度と、実店舗を運営していく場合とは比べ物にならないですよね?
世の中には、無料レンタルサーバーってやつもあるんですけど、ここはしっかりと契約して、お金を払って用意しましょう。
ここで無料サーバーを使うってことは、あなたのお店を建てる際に、口約束で「ここタダで貸してあげるから使っていいよ」と知り合いに言われ、喜んでそこに建ててしまうようなもの。
口約束でしかも無料なんですから、ちょっと事情が変われば「悪いけど今月で出て行ってくれない?」と言われたら、出ていくしか無いでしょう?
これが、毎月云十万円の費用が掛かるっていうのなら、少しは考えますけど、数百円の支出で安心が買えるのですから、ここは迷わずご自身で土地(サーバー)を契約して下さい。
サイト作成ツールSIRIUS(シリウス)を用意しよう
事前準備の中で最重要部分がこれです。
これまで、何度かこのブログやこっちのブログでPRしてきましたが、シリウスはサイトアフィリエイトを実践するにあたり、無くてはならないツール(武器)です。
言うならば、HTMLの素人がサイトアフィリエイトを実践するのに、シリウスを用意しないってことは、ドラクエでいうところの、Lv1の勇者が素手ではぐれメタルを相手にするようなもの。
つまり「歯が立たない」ってことですな。
新教材では、全てのノウハウの解説用として、サンプルサイトが公開されておりますが、HTMLサイトは全部シリウスにて作成されていますし、カスタマイズなども全てシリウスありきで書かれていますので、これを真似してサイトを再現しようとすれば、シリウスが無いことには、全く手が出ないってことになりかねません。
正直、シリウスは一生物と言っても良いほどのツールですから、今後もサイトアフィリエイトをガッツリやっていく!という気概があるなら、ここで用意をしておくべきですよ。
wordpress(ワードプレス)を導入しよう。
新教材の実践では、HTMLサイトの構築の他に、ブログ(wordpress(ワードプレス))の運営も必要になります。
ワードプレスの導入(開設)自体は、サーバーさえ契約してしまえば、ほとんどのサーバーでクイックインストールとか、自動インストール機能がついていますので、知識など全く必要とせず、誰でも簡単に開設出来ます。
出来ますが…どういうワケだか、ワードプレスの導入にハードルを感じていらっしゃる方が多く、以前伺ったところ、うちの読者さんの半数くらいがワードプレス未導入でした。
うーん。。。どこに抵抗があるんでしょう。
ボクの感覚では、もはやワードプレスの方が、無料ブログなんかよりも遥かに使いやすく、自由度も高く、安心して使えるっていう、メリットだらけなんですけど、
まあ練習がてら、サーバーを借りたら、例えばさくらサーバーで契約すると、サブドメインがひとつ割り当てられますから、そのサブドメインにワードプレスをインストールしてみると良いと思います。
ホントに「え、もう終わり?」ってほど簡単に開設が終わりますのでw
この部分は、新教材ノウハウでも、非常に重要な部分を担う工程ですので、抵抗なく出来るように準備しておいて下さいね。
新規ドメインを取得しよう(予定しておくこと)
最後に、必須で用意するものがドメインなのですが、これは新教材を確認後に取得した方が良いので、予備知識として覚えておいてください。
ドメインとはインターネット上の住所とか言われていますが、URLの最初の部分、このブログでいうと、joho-joho.infoの部分です。
.(ドット)の前を任意で決めるのですが、扱う商品ジャンルに関連するような英数字の並びにした方が良いので、これは教材を読み、参入ジャンルを決めてから選んだ方が良いでしょう。
ちなみに .com .info .bizなど、ドットの後ろに付く部分は、既成のものを使うしかありませんが、comとかinfoという、一般的な物を選べば問題ありません。
ここに時間を割いているのは勿体ないので、サクッと決められるよう、そして決めたらすぐに取得出来るよう、今の段階ではお名前ドットコムのアカウントを取得しておくと良いと思いますよ。
回収が見込める投資は積極的にすべし。
新教材のノウハウを実践するにあたり、事前に準備すべき環境のご説明は以上です。
「なーんだ、これだけか」と思われる方もいらっしゃるでしょうし、「どれも持ってないしやったことが無い」という方もいらっしゃるでしょう。
特にシリウスに関しては、それだけで2万円以上の出費となりますので、サラリーマンのお小遣いでは、おいそれと都合がつく金額でもないですもんね。
なので、ここが覚悟というか、あなたが進む方向の決め所だと思うんですよ。
「記事なんか書かずに、これからも楽して稼ぎたーい!」ってことなら、こっち頑張ればいいでしょうし、これからガッツリと資産サイトを構築していくんだ!と決めるのであれば、以前書いたように→アフィリエイトへの投資ここは自己投資と割り切ってシリウスを手にいれるべきです。
ちなみに、ボクはこの教材プロモーションの為に、すでに20万円以上の費用を掛けて、特典を作成しています(掛かる費用がこれからまだ増えることは間違いありません)。
もちろん、自分にも実のある投資にするつもりなのですが、本気で推奨する以上、今回はこれくらいやらないと、うちの読者さんは心が動かないと感じていますのでね。
回収が見込める投資は積極的にすべし。
これがボクの行動指針でございます。
そんなわけで、事前にお伝えすべきことはちゃんとお伝えしましたから、後から文句言わないよーにお願いしますよんw
ということで、今回は現実を突き付けた内容に終始してしまいましたので、次回は夢いっぱいのお話を。
新教材を実践していった場合に手にするであろう、あなたの輝ける未来についてお伝えしたいと思います。
メルマガ会員様募集中です♪
新教材は売れるアフィリエイトサイト導線が学べます
さてさて、お問い合わせがポツリポツリと届き始めた新サイトアフィリエイト教材ですが、リリースはもとより、正式プロモーション開始までも、まだもうちょっと時間があります。
ご検討いただく時間は十分に確保致しますので、教材概要のご説明に、今しばらくお付き合い下さいませ。
今日は、個人的に本教材のメインコンテンツと感じている部分でいる、売れるサイトの導線について、ご説明したいと思います。
売れる店舗は一目で解る!店内の導線に注目してみる。
商売をされていないと、あまり耳馴染みが無いかもしれませんので、まずは導線という言葉の意味を、トリビア風にちょっとだけご説明しましょうか。
例えばですが、あなたのご自宅そばにあるスーパーを思い出してみて下さい。
メインの入口から、壁際に野菜コーナーから始まって、豆腐や練物などのコーナーを過ぎ、鮮魚、牛・豚・鶏肉と続いているのではないでしょうか?
お店によって、右回りのお店と左回りのお店があったりしますけど、これはお客様が迷わず買い物が出来るように思われがちなんですが、実際は店舗側が購入単価(客単価)を上げるべく意図した導線なんです。
この導線のセオリーには諸説あって、人間は左胸に心臓があるから、無意識に左回りを好むとか、時計回りを好むとか言われていたんですが、ぶっちゃけそんなの関係無いんです。
ボクの結論は、お店に入ったお客様は「まずレジから離れる方向に進む傾向がある」というもの。
レジ方向では無く、店舗の壁にそって、通路と商品を続けて並べていくことで、どんどんとお客様は店舗奥へと導かれ、かごに商品を入れてくれるんですね。
なので、お店の主張とか意思(これを売りたいという商品)は、入口から見てレジへと進む方向には、本来置くべきでは無いのですが、ここを解っていないと、そっちに陳列してしまい、お客様がその商品を認識するのは、レジを通過後になってしまいますから、大きな機会損失に繋がってしまうんです。
売れる店舗は一目で解るってボクが豪語するのも、大げさな話しでは無いでしょ?
ボクは長いこと小売に従事していたので、これまで同業・異業種問わず、数百の実店舗を視察してきました。
その経験から、店舗の導線が売上に大きく影響することを学び、自分で新店舗を立ち上げる際には、細部まで導線にこだわってレイアウトを引いたものです(なつかしいなー)。
売れるサイト導線を学べば強力な武器となります。
さて、店舗にとって導線はとても大事だということは、何となくでもご理解いただけたかと思いますが、これをアフィリエイトサイトに当てはめるとどうなるのか?
アフィリエイトサイトでいう理想の導線とは、入口(アクセス)記事から入って、別途コンテンツ読んでいただき、クロージングページに導くこと、つまりは回遊性を意識したサイト作りとするということです。
質の高い○千文字のコンテンツを、いくら沢山サイトに流し込んでも、成約ページまでの導線が上手く引かれていなければ、徒労に終わってしまうでしょう。
また、アフィリエイトリンクだらけのランキングページを作り、外的SEO頼りでガッシガシにリンク当てて、検索上位に持って行こうとしても、個人でやるには限度があるでしょうし、仮に上手くいったところで、いつ落ちてしまうのか日々ビクビクしながら、サイトを運営しなくてはなりません。
その解決策としては、やはり売れるアフィリエイトサイトの導線ってやつを学ぶべきだと思うんですよ。
新教材では、どこを押してもアフィリエイトリンクだらけ、っていうサイトではなく、アフィリエイトリンクを置くページは必要最低限しか作らず、入口記事を機械的に(コピペではありませんよ)生成しつつ、サイトの主張(ユーザーに価値を提供する)を表現したページを回遊させ、成約に繋げるという、まさに理想の導線ノウハウを学ぶことが出来るんです。
導線さえしっかり確保しておけば、あとは入口から入ってくるアクセスを増やせば、一定のコンバージョン(成約)は見込めますよね?
しかも入口の数(記事)は機械的に作れるし、最終的には数を増やさなくとも、外的SEOに頼ること無く、自然とアクセスが増える仕掛けも施してあるので、安心してサイト運営が行えるんです。
この「安心」っていう響きが良いですよね(^^)
迷わず安心して【サイト】という資産構築が次々に出来ます。
今日まで3回に分けて、新教材のウリである下記3点
- キーワード選定がほとんど無いので苦労がない。
- 型があるので迷わずスラスラ記事が書ける。
- 売れるアフィリエイトサイトの導線が解る。
をご説明してきましたが、これらの魅力を活かして実践に繋げることが出来れば、毎月安定した収益を上げてくれる【サイトという不動産】を、ネット上にいくつも設置していくことが可能となります。
掛かる費用と言えば、サーバー代とドメイン代合わせても年間数千円だけ。
1つ目のサイトが利益を生む軌道に乗ったら、2つ目を手掛けて…ってやっていけば、ある意味不動産投資とも言えるような、キャッシュフローサイクルを手に入れることも出来るのでは?と思ってます。
しかも、繰り返しになりますが、操作できない外的SEO(被リンク)に頼ることがありませんので(自作自演リンクはわずかに行いますがね)、長期的に不安なくサイト運営を続けることが出来ますから…
これ、ワクワクしない方がムリってもんでしょ?
但し、そんな夢のある仕事に臨むのですから、空手では話になりません。事前に準備出来るところはしておきましょう。
次回の更新では、必須環境や必要なツールについてお伝えしますね。
メルマガ会員様募集中です♪
迷い無く記事を書くには?【新教材は名ピッチングコーチ】
プロ野球はキャンプが終わり、オープン戦がはじまって、選手は開幕へ向け、実践を交えながら着々と仕上げています。
野球好きな方でないと、ご存知無いかも知れませんが、この時期ってのは投手も野手も、1年間成績が残せるように、フォームを固めるんですね。
プロ野球選手であっても人間ですので、年々体力(筋力・柔軟性など)や体格は微妙に変化していきますから、それらを踏まえ、前年以上のパフォーマンスを表現するために、毎年少しずつ調整をしているんです。
投手であれば、ピッチングフォームを、野手であれば打撃フォームを固めるってことなんですが、例えば投手がボール(ストレート)を投げる動作っていうのは、ザックリ言うと、腕を振りかぶりながら、利き腕とは反対の脚を上げ、体重移動を行って、ボールをリリースする際に手首のスナップを利かせるっていう感じですよね?
これ、ピッチャー全員が同じことをしているんですが、個々のフォームに違いがあるからこそ、それが個性となって我々を楽しませてくれるんです。
記事を書くフォーム=投球フォーム
今回、プロモーションを予定している新アフィリエイト教材では、記事を書く方法も当然詳しくレクチャーしてくれているのですが、その方法とは、記事を書く「型(フォーム)」を決めましょうというものです。
プロ野球のピッチャーで言えば、
- 腕を振りかぶり
- 脚を上げ
- 体重移動を行って
- スナップを利かせる
ここを押さえることにより、ボールを安定して投げられるワケですが、アフィリエイトサイト用の記事も、特定の要所を押さえることで、迷いなく安定して記事が書けるようになりますよ、と教えられるんです。
そして押さえる要所が同じでも、ピッチャーにオーバースロー、サイドスロー、アンダースローなどがあるのと一緒で、記事には個々の個性を表現しますから、同じ内容にはなり得ないんですね。
野球では投げ込めば投げ込むほど、自分の体にそのフォームが馴染んで来ますから、アフィリエイトでも、記事を書けば書くほど、自然にそのフォームで記事が書けるようになるんですよ。
アフィリエイト記事が押さえるべき要所
もちろん、この押さえる要所ってところも、只記事が書けるようになるためだけに提案されているのではなく、読者に対して価値を感じてもらえるよう、ひいては売れるサイトになるよう工夫されたものであり、それでいて効率良く記事が書ける要所なんです。
真っすぐだけ投げられてもプロでは通用しませんし、はたまた常に全力で投げていては、長いこと選手生命が持たないですからね。
力を込めるところは込め、抜くところは抜く、
そんな力の入れ具合が解る要所ですから、このスキルを身に付けてしまえば、長くこの業界で活躍出来る名選手になれますよ(^^)
そう考えると、この新アフィリエイト教材は、教え方の上手いピッチングコーチっていうイメージがピッタリだと思うんです。
名選手の後ろには名コーチあり。
これはいつの時代も、そしてどんなスポーツにも当てはまることですし、仕事でも共通する部分が多分にあると思いますヨ。
メルマガ会員様募集中です♪
- お薦め商材
- 情報商材 アフィリエイト
- 情報商材 オークション
- 情報商材 ツール
- 情報商材 テンプレート
- 情報商材 情報商材アフィリエイト
- 情報商材 投資
- 情報商材 物販アフィリエイト
- 情報商材 記事サービス
- 情報商材 雑記
- 情報商材 SEO
- 情報教材 オークション
- みつおのネットビジネス10カ条
- みつおの無料レポート
- ネット用語集
- レンタルサーバー
- 厳しい評価をせざる絵を得ない商材
- 塾
- 完全放置型アフィリエイト
- 情報商材
- 情報商材 ギャンブル
- 情報商材 せどり
- 情報商材 アドセンス
- 情報商材 スマホアプリ
- 情報商材 デザイン
- 情報商材 ライティング
- 情報商材 ワードプレス用テンプレート
- 情報商材 情報起業
- 未分類
- 自動投稿ツールB-tube-ATLAS