AAA ~ Autoweb Autopilot Affiliate ~ 株式会社moveさん
時は6年も前。
その頃から、ボクはこんなことを考えていたようです。
WEB資産構築マスターマインドレビュー
WEB資産構築マスターマインドとは、デザインプラスの中田さんが、かつてリリースしていたアドセンス教材。
つまり当時「ボクがこの業界を離れても、最後に手を出すのはこれ」と言っているのは、アドセンスなんです。
そして時は流れ、あの頃は意識さえしていなかった起業を果たし、複数の収入源を確保した今。
まだ業界を離れる気持ちはありませんが、いよいよボクは本格的に、アドセンスに着手しようとしています。
なぜアドセンスなのか?
あなたは「今さらアドセンス?」と感じるかも知れませんので、ここで今一度アドセンスの強みをお伝えします。
アドセンスの主な特徴(強み)は下記3点と言えます。
・やるべきことはアクセスを集めるだけ。
・広告を選ぶ必要がない。
・広告を変える必要がない。
アドセンスなら売れる商品を探し、テストを繰り返し、都度LPやサテライト群を構築する必要はありません。
アドセンスなら、広告はGoogleが自動的に検索者のニーズに合った物を表示してくれます。
また、アドセンスは成果報酬ではなく、クリック報酬ですので成約率などは一切問いません。
今さらですけど、ネットビジネス初心者さまがまず取り組まれるジャンル、というのも合点がいきますね。
そんなアドセンスなんですけど、当然誰でも稼げるっていう話ではありません。
「アクセスを集めるだけで稼げる」
と言われますが、正しいやり方を知らないあなたは、
「そのアクセスを集めるってことが難しいんだよ」
と思うことでしょう。
そうなんです。
アクセスを集めるだけって言われても、それが難しいのが現実なのです。
アクセス=来店客数と考えてみると
アクセスを集めるのが難しいという現実。
これ、恐らく多くの人が勘違いしていることだとボクは思います。
いや別に、ボクは「アクセスを集めることなんてカンタンですよ」って言いたいワケじゃあないですよ。
ボクが感じている勘違い。
それは、アクセスを集めることが難しいのは、至極当然だということ。
どういうことかと言えば、まずブログやサイトというのは、オフラインで言うところの店舗です。
つまりアクセスというのは、あなたのお店に訪れる来店客ということになります。
もし、その道に関して何も知らない素人が、街中にいきなり出店したとして、そのお店が繁盛するでしょうか?
当たり前ですが、多くの場合答えは「NO」です。
お店に人(お客様)を呼ぶには、取り扱う商品はもちろんのこと、立地や宣伝などさまざまなことに気を配り、そして精通していなければならないのです。
ただ確かにネットであれば、オフラインと比較し、立地という部分はさほど気にする必要はありません。
したがって、業界でよく言われる「ブログやサイトにアクセスを集めることなど簡単ですよ」という言葉。
これ、正しくは「オフラインに比べれば有利ですよ」ってことです。
ネットビジネスに夢見がちな人は、ここを勘違いしやすいんですね。
これだけは外してはいけない商売の成功術とは?
さて、先ほどお店にお客様を呼ぶには、さまざまなことを意識すべきと書きましたが、何を差し置いても真っ先に考えなければいけないこと。
それはあなたが扱う商品です。
そして商売を成功させる、つまり商品をたくさん売って利益を出すのであれば、只単に自分が売りたい物を売ろうとしてはいけません。
これも勘違いする人が多いのですが、どうしても自分の趣味趣向に走り、商品を選択してしまう人がいます。
テレビや雑誌などで
「自分の趣味が●●だから、昔から●●に関連する商売をしたかった。」
みたいな人が取り上げられますが、開業後3年間経営が継続出来ている方は4割に届きません。
つまり半分以上が、3年未満で廃業してしまっているということです。
では、商売を永続的に繁栄させる為には、どんな商品を扱うべきなのか?
それは、自らの趣味趣向に走るのではなく、市場に需要のあるものを提供すること、更に言えば、
市場の需要に対し供給が不足している商品を取り扱うこと。
これに尽きるのです。
本当の資産とは不変的なものを扱うこと。
需要に対し供給が不足している商品を扱うこと。
言い換えれば、供給過多の商品とは真逆の商品を選択し、市場に挑むことです。
業界ではこれを、ブルーウォーシャン市場への参入と呼びますが、これを額面通りに受け取ってしまうと、消耗戦に巻き込まれてしまう可能性が高まってしまうでしょう。
なぜかと言えば、ブルーウォーシャン商品の多くは、瞬間的なトレンド商品ばかりだからです。
近年のゲームで言えばポケモンGO、一般商品で言えばアイコスなどがそれですね。
これらは、瞬間的に爆発的な売上をもたらせてくれるでしょうが、ブームが去ったあとはまた次のトレンドを追いかけねばなりません。
アフィリエイトで言えば、芸能関係のゴシップ記事を扱う、トレンドブログを運営している感覚に近いでしょう。
体力・知力に自信があれば、それはそれで良いのですが、長期的な繁栄を望むのであれば、商売はもっと腰を据え、取り組みたいと思いませんか?
少なくともボクはそう考えています。
では一体どんな商品を扱うことが理想なのでしょうか?
それは、需要に対し供給が不足しつつ、不変的に売れる(需要がある)商品を選ぶことです。
「そんな物があるの?あるとしたら一体どんなものなの?」
あなたはそう思うかも知れません。
結論から言えば、そんな商品はあります。
そしてその商品は、意外に身近なところに存在しているんです。
AAA ~ Autoweb Autopilot Affiliate ~レビュー
過去最大級の前置きになりましたが、その答えのひとつがコレです。

AAA ~ Autoweb Autopilot Affiliate ~
販売者:株式会社moveさん/販売ASP:インフォトップ
AAAをひとことで表現するならば
「その道に精通していなくとも、アクセスを呼び込めるメディアを構築出来る教材」
と言えます。
恋愛・美容・コンプレックスと並ぶ、不変的に売れるジャンル、それが自動車です。
我が国では未だに毎年、各メーカーから新型車がリリースされていますよね?
その台数は、年間実に約7,439万台、金額ベースで言えば約220兆円にも上るんです。
※2016年数値
そして新車販売台数とほぼ比例し、市場に押し出される中古車台数が、常に一定数で安定しています。
新車を入口と表すなら中古車は出口。
自動車関連業界のメイン売上は、古くからこの入口と出口の両方から上がっていると言えます。
更に自動車は、維持している間にも「自動車部品」というジャンルで、ビジネスを展開しているのが特徴です。
要するに「買って終り」「売って終り」ではなく、「乗ってる間もビジネスが出来る」ってことですね。
市場規模を考えると、他に類を見ないボリュームのマーケットと言えるでしょう。
AAAは、この市場規模を狙い、自動車に関連するコンテンツを扱うメディアを構築していく。
という内容が骨子となります。
AAA ~ Autoweb Autopilot Affiliate ~で真の資産構築を。
さて、我々が籍を置くアフィリエイト業界では、自動車関連と言えば中古車査定案件が真っ先に思い浮かぶと思います。
そしてAAAも、当然それらの案件を扱うことを前提に、カリキュラムが構成されています。
但しそれだけではありません。
むしろAAAで構築するメディアの、メインキャッシュポイントは、アドセンスであるとボクは感じます。

そしてその方法が、実に理に叶っていると言えます。
また
「理屈がわかっていても具体的な例が無いと手が動かない」
というあなたへ向け、下記コンテンツが特典として配布されます。
・実際に稼いでいるメディア公開
・タイトル&見出しテンプレート
・アクセスを呼び込める各種キーワード


教材内容を十分に理解し、上記データを用いれば、あなたが自動車に精通していなくとも、大勢のアクセス(来店客)を呼びこむメディアが十分に構築していけるでしょう。
但し、多くのアクセスを呼びこむためには、それなりに時間を要します。
なぜかと言えば、市場に認められるようなメディアを構築するには、ある程度の記事数(コンテンツ)が必要だからです。
それを成す為に、AAAでは外注化を推奨しており、マニュアルも付属していますが、それでもある程度の時間は必要でしょう。
つまり、同じアドセンスをキャッシュポイントとしても、完全放置型アフィリエイトのような即効性は望めませんので、そこは十分注意して下さいね。
まとめ
この記事の冒頭でお伝えしたとおり、アクセスさえ集められれば、アドセンスで報酬を得ることが出来ます。
そして商売は、需要に対し供給が不足しており、需要の途切れることが無いジャンル(商品)を扱うことが鉄則です。
AAAでは、それらを実現するために、必要な情報が全て網羅されている教材パッケージとなります。
つまりあなたがAAAのノウハウを実践すれば、永続的な利益を生む資産を、ネット上に構築出来るということです。
あなたが下記条件のいずれかに該当するのであれば・・・
1つ本気で取り組めるノウハウを探している。
向こう10年、20年といった長期的な安定収入を求めている。
マニュアル通りに作業をするのは得意と自負している。
AAAに取り組んでいただければ幸いです。

AAA ~ Autoweb Autopilot Affiliate ~
販売者:株式会社moveさん/販売ASP:インフォトップ
※購入特典はみつおの3か月メールサポートとなります。
追伸1:なぜ今、みつおはAAAを取り扱ったのか。
久しぶりに教材レビューを書きましたが、なぜボクは今回、AAAを取り扱ったのか?
その理由は下記の3つ。
1つは、ボクが構想していたアドセンスメディアの構築手法が、ほぼそのまま再現されているから。
2つ目はアドセンスの優秀なる収益性を、ボクは完全放置型アフィリエイトで体感しましたので、アクセスさえ集めれば収益は上がる、ということを自信を持って言えるから。
そして最後に、ボクの過去25年間という勤め人としてのキャリアが、AAAで十二分に活かせると考えたからです。
昨年開催しました、みつおゼミ説明会において、参加者さまにはボクのキャリアを赤裸々にお伝えしましたが、何を隠そうボクは自動車業界に、四半世紀籍を置いた人間です。
その間培った知識と人脈を、今こそフルに活用しようと思っています。
追伸2:みつおゼミ参加への持参書に。
アドセンスの資産ブログ構築は、みつおゼミのメインコンテンツの半分を占める内容です。
AAAはその為に必要なノウハウとデータが、凝縮されている教材と言えます。
すでに完全放置型アフィリエイトにおける、資産構築を果たしたあなたは、本教材に書かれる内容を実践し、今のうちに次なる資産構築へ向け、土台を築いておいて下さいね。

AAA ~ Autoweb Autopilot Affiliate ~
メルマガ会員様募集中です♪
フルオートメーションアドセンスパッケージ(FAPP) サクセスラボ/草薙悠さん
世の中には、「健康の為なら死んでもいい」と言わんばかりの、健康オタクの方がいらっしゃいます。
体に良いと言われる食べ物しか摂取せず、新しいサプリメントに鋭い眼を向け、ストイックに体を鍛えるような方。
わかりやすく言うと、ボクと真逆な生活を送る方ですね。
健康オタクではありませんが、この一見すると矛盾する考え方を、実はボクも持ち合わせています。
それはですね。
「楽する為に苦労する」
っていう考え方でして。
フルオートメーションアドセンスパッケージ/FAAPとは?

フルオートメーションアドセンスパッケージ(FAAP/ver1)
販売者:サクセスラボ/草薙悠さん/販売ASP:FAAPアフィリエイトセンター
ということで、久しぶりの教材レビューです。
このフルオートメーションアドセンスパッケージ(以下FAAP)、結論から言えばこうなります。
【アドセンスブログの運営を、全て外注にお任せしてしまう為のノウハウ】
これまでこの情報業界で、アドセンスの教材と呼ばれるものは、有料・無料を問わず山ほどリリースされて来ました。
また、作業の外注化マニュアルも、これまた掃いて捨てるほど存在します。
FAAPは、その両方をはじめからまかなっている教材、という位置付けになります。
「おお、そりゃあいいじゃん」
あなたがもし業界慣れしていないのであれば、そう思うかも知れません。
でも逆に、あなたがこの業界にドップリと浸かっているのであれば、
「今さらかよ・・・」
なんて感じてしまうことでしょう。
- 初心者でも稼ぎやすいキャッシュポイント=アドセンス。
- 面倒な作業=外注委託。
業界では昔から上記2つの、言うならば定説みたいなものがありますから、あなたがノウハウコレクターさんであれば、この手の教材を手にしたのは、1度や2度ではきかないかも知れませんね。
では、なぜ今更、みつおがこの教材を取り上げるのか?
それにはちょっとした理由があるんですが・・・
そいつのご説明の前に、今日のメインコンテンツである、FAAPの詳細情報をお伝えしましょう。
フルオートメーションアドセンスパッケージで本当に外注化出来るのか?
前述しましたとおり、FAAPは「アドセンスブログ運営の全てを外注化してしまう方法」を、その名のとおりパッケージ化した教材です。
ちなみに「全て」と、ひとことで言いましたが、その内容は以下7つの工程を網羅する、ということです。
- キーワード選定
- タイトル作成
- 見出し作成
- 記事作成
- 記事添削
- コピペチェック
- ブログ投稿
これ、あなたが少しだけでも、アドセンスをかじった事があるなら、おわかりいただけると思うんですが、
「ちょっと無理があんじゃね!?」
パッと見でそう思いますよね?
要は、お願いする外注さんに、それだけのスキルがあるのなら、人の為に働くんじゃあなくて、
「自分でアドセンスブログを運営するでしょ?」
って、そう普通は思いますわな。
只ですね、FAAPのノウハウを実践すれば、理論的にはこれらを全て外注化出来るんです。
一体どういうことかと言いますと・・・
フルオートメーションアドセンスパッケージは【分業制】を採用します。
ここも結論を先に言えば、FAAPは前述の7工程を、それぞれ分割して外注に委託します。
つまり
- キーワード選定専門の外注さん
- ライティング専門の外注さん
- ブログ投稿専門の外注さん
など、それぞれ役割を決めて、お願いするということです。
この方法のメリットは、外注さんの個性にあった仕事をお願い出来るということ。
例えば、FAAPで伝えているキーワード選定方法は、「機械的な方法」ですので、そのような作業を好む人にお任せすれば良いと。
また、書くことは好きだけど、お題が無いと書けない、っていう人も世の中にはたくさんいらっしゃいますので、そのような方には、ライティングだけをお願いすれば良いってことですね。
マニュアルには各工程毎に、外注さんの探し方、コピペで使える仕事の依頼の仕方、外注さんにそのまま渡せる作業指示マニュアル、そしてうれしいことに、各工程の依頼単価が記されています。←ここ、ポイントですよ。
なので、あなたが
「キーワード選定は人任せにしたくない」
「タイトルはこだわりたい」
っていうことなら、そこだけは自分で実践し、残りの工程は外注さんに回す。
っていうことも可能なワケ。
そしてボクが、この手法の最大のメリットだと感じていること。
それは、分業制を図ることで、委託する外注さんに、自分の手の内を明かすことなく、資産(ブログ)を構築していけることです。
依頼する作業を細分化すればするほど、個人へ渡る情報は少なくなりますからね。
とまあこのように、FAAPのメリットを総じて言えば、「無理なく楽して安心な資産ブログ構築が可能」となるのですが、話はそう単純ではありません。
あなたが今、FAAPに魅力を感じたとしても、以下の項目は必ず心得て下さいませ。
フルオートメーションアドセンスパッケージで懸念されること
FAAPの実践において、弱点とまでは言いませんが、押さえておかねば頭打ちになること必至、という部分が2つあります。
ひとつは外注さんの確保。
FAAPでは、代表的なクラウドソーシングを例に上げ解説しています。
単価を下げる為に、当然なのでしょうが、いわゆる一般の方と契約することを前提に、マニュアル化しているんですね。
その手のサービスに登録している人で、実際に稼働している人。
例えばボクが利用しているshinobiライティングですと、登録ライターさんは436,664人(2017年 12月現在)とありますが、実際にはその云分の1と考えるべきでしょう。
その中でも条件が合い、スキルが伴う人を探すとなると、なかなかしんどい状況も予想できるでしょ?
ちなみに
「お願いしたいのはライティングだけだから、外注さんは1人で良いや」
なんて考えてはいけませんからね。
なぜかと言えば、正直この手の外注さんほど、当てにならない人が多いから(笑)
これはボクの経験上でも明らかです。
仮にライティングだけだとしても、常時5~6人は最低でも確保しておきたいところですな。
そしてもうひとつの懸念事項。
それは依頼する作業の精度です。
仮に外注さんが確保出来たとしても、お願いする作業の精度が悪ければ、あなたの目的である「報酬の獲得」に結び付かない結果となり得ます。
確かにFAAPでは、工程の全てをあなたに向けて解説していますし、外注さんに渡すだけで済むマニュアルも用意されています。
しかし、提出されてくる各データの仕上がり具合を、あなたが判定できなければ意味が無いでしょ?
仕上がりが悪い=依頼の仕方が悪いワケですから、ここの精度は絶対に高めなくてはなりません。
じゃあ、どうすればその精度が上がるのか?
そして、先の懸念事項である、外注さんの確保はどうすれば可能なのか?
その答えが、今日の冒頭の話に繋がります。
フルオートメーションアドセンスパッケージで成功する為に
確かに、全ての作業を外注さんに任せられれば、自分では何もしなくても、報酬は自動的に上がります。
しかし、それを成すためには、あなた自身で下記の2点をクリアすることが必須条件になるでしょう。
- 外注さんを確保するスキルを磨くこと。
- 委託する業務内容を真に理解し把握すること。
言い方はあれですけど、要は外注さんを「捉まえること」は、FAAPのノウハウを活用することで可能でしょう。
ただ、捉まえた外注さんと、末永くご縁を繋げられるかは、あなた次第です。
また、外注さんに委託する業務の精査をするには、まずは自分でその業務全般を理解しなくてはなりません。
だって、自分で理解していない仕事を、人にお願いできるワケがありませんよね?
要するに、結局楽する為には、最初は苦労しなければならないってこと。
そして今、ボクがこういう生活を送れているのは、只のナマケモノではなく、それをずっと前から知っていたからに他ならないってことですね。
フルオートメーションアドセンスパッケージレビューまとめ
ではまとめます。
FAAPは、購入直後からいきなり全てを人任せにしたい、というアフィリエイト初心者にはおススメ出来ません。
その理由は、まずあなた自身が、委託する仕事を把握すること、これが大前提としてあるからです。
そして、外注さんもあなたと同じ人間です。
人間同士がお付き合いしていく上で、全てがマニュアル化出来て、その通りに進むワケがありませんよね?
ですからこの部分も、「まずは自分のスキルを磨くんだ」という気概が無ければいけませんよ。
但し、上記2つをしっかりと腑に落として実践すれば、あなたにとってこの上ない強力な武器(スキル)になるとも言えます。
外注化を果たすということは、人をコントロールするということ。
つまり、規模の大小は有るにせよ「経営者」と呼ばれる立場になるのです。
ここを自覚して、しっかりと取り組んでいただけるあなたに、手にしていただきたい教材ですね。
そしてもうひとつ。
冒頭で触れましたが、この教材をボクが扱った最大の理由。
それは、もうすぐ4期生の募集を開始予定である弊社企画、
【完全放置型アフィリエイト】
現在この企画に参加していて、月20万円を超える利益を上げているあなたには、ぜひこの教材を手にし、モノにして欲しいと考えています。
なぜなら、すでに得ている放置型収入を、より盤石にするためです。
だって、SEOでアクセスを集めることが出来れば、毎月ヤフープロモーションに払っている広告費が、今後まるまる利益になるでしょ?
もっと言えば、完全放置と言っても、毎朝やっている例のクリック(ヤフープロモーションへの入金)作業。
これ、ストレスとまでは言いませんが、意外に面倒クサいじゃあないですか。
それからも解放されることにより、真の完全放置になる、つーことですね。
なワケで。
現状特典を付ける予定はありませんが、ナマケモノではなく、本当に面倒臭がりのあなた。
そして、みつおの完全放置型アフィリエイトにご参加中のあなたは、FAAP(外注化)へのシフトをご検討下さいませ。

フルオートメーションアドセンスパッケージ(FAAP/ver1)
メルマガ会員様募集中です♪
新規でグーグルアドセンスアカウントを取得するなら
今月12日に上野動物園では、パンダの赤ちゃんが産まれたみたいですね。
ネットのニュースやワイドショーでさかんに取り上げられています。
まあ、理屈抜きに和む話題ですから、これに文句を言うつもりは無いんですけど・・・
ボクのメールボックスには昨日から、捨てても捨てても、こんなメールが次々に送信されて来ます。
まさに客寄せパンダなのでしょうか。
自らの命の砂時計をネタに、販促活動を再開しております。
こんなのに魅力を感じている人がまだいるから、ネットビジネスは怪訝(けげん)な目で見られるんでしょうねえ。
ちなみに、上野動物園の飼育係の方いわく
「パンダは愛らしい感じがしますが、目の周りが黒いだけで凶暴なクマの仲間ですから、注意が必要です。」
とおっしゃっていました。
うーん納得。
初心者がネットで資産を構築するのに最適な方法とは
さて、こんな残念な方に付き合っている暇はありません。
人さまの遺産よりも、資産構築を図った方がよっぽど建設的です。
そして、ネットビジネスでいう資産構築の代表格と言えば、サイトアフィリエイトですよね。
外部リンクに頼ることのないサイト、いわゆる顧客目線のコンテンツ重視サイトを構築すれば、あなたに安定的な収益をもたらせてくれます。
ただ、そんなに簡単に資産サイトが構築出来れば、苦労はありません。
資産サイト、つまり売れるサイトの要素としては、最低でも下記の要件を満たさなければいけませんからね。
- キーワード選定
- サイト導線
- コンテンツライティング
また、少し細かくいうとこんな要素も必要になります。
- サイトデザイン
- ボタンデザイン
- 画像編集
ていうかそもそもの話、これらが仮に満点であっても、一番肝心な
売れる商品選定
これが出来ていないと資産にはなり得ません。
売れる商品を売るのが商売の大原則。
でもあなたが、まだネットで稼いでいないのであれば、それがなかなか難しいってのが正直なところでは無いでしょうか・
そんなあなたに、商品選定不要な資産サイト構築法がひとつだけあるんです。
そう、それが「グーグルアドセンス」です。
新規でグーグルアドセンスアカウントを取得するのが難しくなったのか?
みつおの完全放置型アフィリエイトのキャッシュポイントでもあるアドセンス。
これ、セールスの必要が全くありませんし、広告の貼り換え作業も必要ありません。
とにかく集客コンテンツ作成に集中すれば良いのです。
しかし昨今、新規アカウント取得が厳しくなってきているというウワサを耳にします。
ネットの情報ですので、信憑性は極めて低いのですが、確かにいろいろと規約は変更されているようですね。
ボクが取得した2013年ころは、無料ブログでも取得出来ましたが、今では独自ドメインでないといけないようですし。
あとコンテンツボリュームも、10記事程度で問題無かったのが、今はもうちょっと必要っぽいですね。
まあ、適当なメディアでは許可しないよって話だと思いますので、デザインも内容もしっかりと作った上で申請することをグーグルは望んでいるということでしょう。
てか、考えてみれば、そんなの当たり前ですよね。
ビジネスパートナーとして報酬を頂戴するのですから、その位のスキルが無ければそもそもお話にならないワケです。
何でもかんでも楽することバッカリ考えている限り、この世界では生きていけませんぜ。
みつおが推奨する新規アドセンスアカウント取得工程
ってことで、これからアドセンスアカウントを新規で取得しようと考えているあなたに、みつおからの提案です。
まず独自ドメインでワードプレスを開設しましょう。
当然、レンタルサーバーと契約する必要も出てきます。
月250円とかで借りられる格安サーバーもありますが、資産構築を狙うならヘテムルとかエックスサーバーがおススメです。
次に審査用コンテンツですが、適当な物を選ぶのではなく、あなたが得意とするテーマを選びましょう。
料理、スポーツ、カルチャー、健康、モーターなどの、さまざまなテーマジャンルがありますが、何かひとつくらい得意なものってありますよね?
ただ得意とする、というとやや抽象的ですので、具体的に言うと、ぼんやり想像してみたとき、
100記事くらい書けるかも?
と思えるテーマを選ぶということです。
そして、首尾よくテーマを決められたら、そのテーマで30記事分のタイトルと見出しを決めましょう。
1記事1200~1500文字は欲しいところですので、1記事に対する見出しを3~5つ設定すると良いです。
見出しを決めておくことで、概ね書くことが決まります。
あれこれ考えながら記事を書くより、書くことを事前に決めておくことで、記事は数段書きやすくなりますよ。
また、この段階で30記事分のタイトルと見出しが思いつかなければ、このテーマでは書けなかったということになりますから、時間と労力のロスも最小限で済みます。
あとは、1日1記事、出来れば2記事くらいは記事を書いて、記事を投稿していきます。
投稿日付は、申請日までを計算し、過去にさかのぼって投稿しても良いでしょうし、1日1記事であれば、そのまま投稿していけば良いと思います。
ここまで完了したら、ワードプレスのカスタマイズや運営者情報の記載など、箱の作り込みを行いましょう。
ワードプレスは、開設後デフォルトでサンプル記事などが生成されますので、これらをキチンと削除し、しっかりと運営しているメディアであることをグーグルにアピールするのです。
焦らず1日1記事でも進めて行けば、ここまでで要する時間は、たったの1カ月です。
頑張ってみてください。
手を抜く為のリサーチは必要なし。一日一歩でも前へ進むのが近道です。
アドセンスアカウント取得にかかわらず、ネットを見回すと情報が錯そうしています。
なので真剣に情報を精査しようとしても、すればするほど翻弄されてしまうでしょう。
それもそのはず。
グーグルが明かしているのは、基本的にアドセンスポリシーだけですので、あとは各々の経験談を書いているか、独自の情報をかいつまんで掲載しているに過ぎません。
従って人によっては楽勝だったという人もいるし、何度も審査に落ちたっていう人もいるワケです。
だからやはり何事も経験なんですよ。
ということで、アドセンス審査は、上記を参考に最初から全力で臨むことを強くおススメします。
理由は、最善を尽くして落ちたらしょうがないですけど、テキトーに実践して審査落ちして、その後の審査がより厳しくなったりしたら・・・
目も当てられないでしょ?
まずは全力で臨む。
落ちたら対処法はその時考える。
一番ダメなのは、最初から審査落ちを怖がって何もしないこと。
これは、既存の完全放置型アフィリエイト実践者さまにも言えることです。
一日一ミリでも前に進んで行きましょう。
メルマガ会員様募集中です♪
YouTubeAdsense攻略情報共有プログラム 株式会社バロー/杉山健一さん
新橋のガード下に構える、とある居酒屋で、
長引いた会議にくたびれたサラリーマン2人が
交わしている会話。
A「なあ、お前、恭ちゃんって知ってる?」
B「ああ、チョコボールのキャラクターだろ」
A「ちげーよ、こいつだよ、こいつ。この間、Mr.サンデーでやってたんだよ」
B「なんだこいつ、キモ。。。こんなの直視できねーよ」
A「なー、なんでこんなヤツの特集、宮根がやってんのかと思ったんだけどよ、こいつ、こんなんですげーんだよ」
B「何が?」
A「こんな動画アップするだけで、毎月うん百万稼いでんだって」
B「んなワケねーべよ、ヤラセだよヤラセ。つーかこんなの誰が観るんだよ(笑)」
A「ヤラセってことはねーだろ。いや、確かに怪しいっちゃあやしいけどよ」
B「だってこいつ、この間、秒速で億を稼いでいるとかいってたヤツだろ?」
A「似てるけどちげーよ(笑)、てか、こいつも、何もしてねーからデブになるんだろうな」
B「何もしてねーで、毎月うん百万かあ。世の中おかしいよなあ・・・」
はい。
完全にボクの脳内フィクションですが、
あながち有りえない会話でもないでしょう。
昭和の頑固オヤジの血を80%ほど引き継いでいるボクは、
一昔前なら、こんな非現実的なビジネスなど、
「ケシカラン!」
の一言で済ませていたでしょうし、
実際、想像すらしなかったと思います。
でも、現代社会では十分にまかり通っているんです。
それが、動画アフィリエイトってーやつ。
今回は、みつおが、唯一推奨している、
Youtube攻略マニュアルをご紹介致します。

YouTubeAdsense攻略情報共有プログラム
販売者:株式会社バロー/杉山健一さん/販売ASP:インフォトップ
WEB資産構築マスターマインドアップデート
お盆明け。
みなさん一斉に動き出したご様子です。
お問い合わせの数が、お盆中の10倍はあります。
なんせ、お盆中は平均1日1件でしたから(笑)
人が休んでいる時に稼ぐのが本業。
人が動き出した時に稼ぐのが副業。
サラリーマンにとっての副業は、
こんなイメージがよろしいかもですな。
さて、昨日予告した通り、今日は万人受けするネタを
記事にしようと思ったんですけど、これがなかなか難しい。
新商材は、相変わらず塾だらけという情勢ですしねえ。。。
なので、今日のネタはまたまたこいつ。
WEB資産構築マスターマインド
販売者:株式会社デザインプラスさん/販売ASP:インフォカート
- お薦め商材
- 情報商材 アフィリエイト
- 情報商材 オークション
- 情報商材 ツール
- 情報商材 テンプレート
- 情報商材 情報商材アフィリエイト
- 情報商材 投資
- 情報商材 物販アフィリエイト
- 情報商材 記事サービス
- 情報商材 雑記
- 情報商材 SEO
- 情報教材 オークション
- みつおのネットビジネス10カ条
- みつおの無料レポート
- ネット用語集
- レンタルサーバー
- 厳しい評価をせざる絵を得ない商材
- 塾
- 完全放置型アフィリエイト
- 情報商材
- 情報商材 ギャンブル
- 情報商材 せどり
- 情報商材 アドセンス
- 情報商材 スマホアプリ
- 情報商材 デザイン
- 情報商材 ライティング
- 情報商材 ワードプレス用テンプレート
- 情報商材 情報起業
- 未分類
- 自動投稿ツールB-tube-ATLAS